#
by happy_smile_kei
| 2005-10-31 21:40

今日は一日、お天気も良くて、気持ちよかった!
今日は会社をお休みして、料理教室。
センチュリーハイアットの翡翠宮料理長の講義でした。
先生のレシピはどれも本当に美味しい♪
デザートはイチゴのマスカルポーネ寄せ赤酢ソース!!良くバルサミコ酢をデザートに使っているのはイタリアンなんかでみかけるけど、これは中華らしく、赤酢を使ったもの。
甘酸っぱくて美味しい。

来月まで、翡翠宮は上海蟹フェア中とか。
是非食べてみたいと、既に行く日を決めてしまいました。(・_・;)
これだけじゃ料理三昧とはいえないわ!
家での作品がこの二つ。


秋なのでりんごとシナモンをたっぷり使ったケーキと週末のパーティに備えてピザの予習です。
ピザの生地はタイプがいろいろあるし、好みもあるから難しいのよね~
。
■
[PR]
#
by happy_smile_kei
| 2005-10-25 23:30
| 料理
連休中日もぱっとしない天気。
今日はランチに渋谷東急文化村前のブーランジュリー「VIRON」へ。
赤いテントが目印の店舗は1階がベーカリーショップ、2回がカフェ。

2階はカフェといいながらも、パリにありそうなお洒落なカジュアルレストランといった感じ。
ランチのメニューもコースのみ。
すべてがバケットつき。
お肉かお魚のメインという一皿コースをいただいた。
「朝から6時間煮込んだという豚肉を使ったポトフ」に「九州産の白身魚のポワレトリュフリゾット添え」
どちらもしっかりと調理されているという印象。
バケットは本当に外がぱりぱりで中がしっとりもちもちで美味しい!!
良く中が結構パサパサした感じのバケットがあるけど、ここのは全く違いました。
今日はランチに渋谷東急文化村前のブーランジュリー「VIRON」へ。
赤いテントが目印の店舗は1階がベーカリーショップ、2回がカフェ。

2階はカフェといいながらも、パリにありそうなお洒落なカジュアルレストランといった感じ。
ランチのメニューもコースのみ。
すべてがバケットつき。
お肉かお魚のメインという一皿コースをいただいた。
「朝から6時間煮込んだという豚肉を使ったポトフ」に「九州産の白身魚のポワレトリュフリゾット添え」
どちらもしっかりと調理されているという印象。
バケットは本当に外がぱりぱりで中がしっとりもちもちで美味しい!!
良く中が結構パサパサした感じのバケットがあるけど、ここのは全く違いました。
■
[PR]
#
by happy_smile_kei
| 2005-10-09 22:50
| グルメ
平日は更新できず、結局もう土曜日。
今日も良い天気♪
午後は今通ってるクッキングスクールの近くにあるインテリアショップ、KEYUCAに併設のCafeでひとやすみ。

やっぱり、この季節はモンブラン!!一口にモンブランといっても、洋栗や和栗によっても味が違うし、スポンジやタルト、メレンゲ等の組み合わせに寄っても、全然違うんだな~。

ここではモンブランタルトを試しました。渋皮栗丸ごと使ってるとあって、マロンペーストが甘すぎるということは無く程よい感じでしたが・・・
下のタルトが何しろ固い!これって、食べやすさ考えると、
どうなのか疑問。
あんまり硬い場合はナイフも用意して欲しいよね。
と思うのは私だけかしら。
ちなみにここKEYUCAのショップは和洋食器も色々あるし、キッチン用品、リネン、家具までシンプルな良いデザインのものがそろってます。
今日も良い天気♪
午後は今通ってるクッキングスクールの近くにあるインテリアショップ、KEYUCAに併設のCafeでひとやすみ。

やっぱり、この季節はモンブラン!!一口にモンブランといっても、洋栗や和栗によっても味が違うし、スポンジやタルト、メレンゲ等の組み合わせに寄っても、全然違うんだな~。

ここではモンブランタルトを試しました。渋皮栗丸ごと使ってるとあって、マロンペーストが甘すぎるということは無く程よい感じでしたが・・・
下のタルトが何しろ固い!これって、食べやすさ考えると、
どうなのか疑問。
あんまり硬い場合はナイフも用意して欲しいよね。
と思うのは私だけかしら。
ちなみにここKEYUCAのショップは和洋食器も色々あるし、キッチン用品、リネン、家具までシンプルな良いデザインのものがそろってます。
■
[PR]
#
by happy_smile_kei
| 2005-10-01 23:48
| グルメ
台風の影響がたいしたことなくて良かった。
今日は多摩の方に足を伸ばしてみました。
ランチは京王線堀之内駅から近い、野猿街道沿いにある「車家」というお蕎麦屋さん。民家をそのままお蕎麦屋さんにした感じ。駐車場に待ち行列ができるくらい、人気でした。
メニューは韃靼蕎麦や二八蕎麦、十割蕎麦のほか、アレンジメニューも色々ありました。
素材にかなりこだわっているお店なので、おススメです。
さてさて今日の目的地。

生田の民家園をのんびり見学、おまけに岡本太郎美術館も見てきました。
生田緑地は都心から少し足を伸ばすだけで、ちょっとした旅気分も楽しめるステキな所でした。
沢山歩いて小腹も空いた所で、夕ご飯は野猿街道から少し入った所にある「鎌田鳥山」というお店。高台にある店舗からは多摩の夜景も見えます。
ここは隠れ家的で、囲炉裏を囲んで自ら焼き鳥を焼くんです!
若鶏コースを試しましたが、他に野鳥コースというのもありました。
ちなみに野鳥コースにはうずらやすずめが入ってます(*_*)

このコース、おすすめです!
■
[PR]
#
by happy_smile_kei
| 2005-09-25 22:23